USビザガイド

      

【はじめに・・・】

アメリカ国民以外の人間がアメリカ国内で暮らしたり働いたりするためにはビザ(査証)が必要になります。 日本人が米国に入国する場合は、通常、観光や短期商用(現地で報酬をうけるような労働を伴わない商用目的)であれば「ビザ免除プログラム」により最長90日間は、ビザなしで滞在することができます。ただし、滞在が3ヶ月を超える場合や、それ以外の目的で米国に入国する場合には、目的に合わせたビザを取得しなければなりません。

【ビザ(査証)について】

ビザとは、在外アメリカ大使館・領事館で発給され、入国審査官にアメリカへの入国許可を申請することができる査証のことです。 ビザは、米国への入国を保証するものではありません。ビザは、単にアメリカ領事館が特定の目的のために米国への入国を申請する資格があると判断したことを証明する書類であって、たとえビザを持っていても入国審査で許可されなければ、入国することはできません。

【ビザの種類】

ビザには、移民ビザ(永住権)と非移民ビザの2種類があります。

「移民ビザ(永住権)」はアメリカに移民して永住する外国人に発給されるビザのことです。一定の目的に対して与えられ、目的の終了・変更とともに、ビザを申請しなおしたり、アメリカを離れなければならなくなる非移民ビザと異なり、永住権を取得すると、選挙権などの一部の権利を除き、ほぼアメリカ市民と同等の権利が認められます。例えば学校の授業などを、非移民ビザの場合に比べて半分以下の授業料で受講することができますし、転職して雇用主が変った場合に新たにビザを申請し直す必要もありません。永住権は、一旦取得すると、アメリカ国内に居住する限り有効なので、無期限にアメリカ国内で生活することができます。永住権は大きく分けると、直近家族がスポンサーとなって申請する場合と雇用に基づいて申請する場合とに分別され、それぞれに優先順位があります。また、近年は、抽選によって永住権を付与するDVプログラムも実施されています。

一方、非移民ビザは、留学や仕事など、移民以外の目的で一時的にアメリカに入国する外国人に発給されます。滞在は一時的で、目的達成後、日本に帰ることが条件となりますが、一部の例外を除き現地で永住権に切り替えることも可能です。 非移民ビザにはAからVまでのカテゴリーがあり、さらに各カテゴリーは、B-2やH-1Bなどのように数字で細分化されています。「非移民ビザ」はあくまで「一時的に」「特定の目的」で滞在することを条件に許可されたビザであるため、その目的をする場合は目的に沿ったビザ取得する必要があります。 基本的に渡米目的が終了した時点で帰国する必要が有ります。

以下、日本人が渡米する際に取得する非移民ビザの代表的なものについてご説明します。

B-1商用ビザ

研修ビザ

Eビザ

Lビザ

H-1bビザ

 

【参考リンク】